|
またまた おひさしぶりです~
例の3/11大地震 勤務先で発生、地下にいても立っていられませんでした
オール電化の都市でしたので
電気、携帯、水道、ガス、電車などが停止、復旧のめどなし
家までかなり遠いですが4時間かけて家まで帰りました
ななんと、次の日は別の所で勤務なので必ず行かねばならない警備員の定め。。。
*---*
さて
ガソリン:ようやく並ばずに得る事ができるようになりました
レギュラー 150円/L
牛乳以外の乳製品(特にヨーグルト)が入手困難です
買い物制限があるもの
牛乳、ヨーグルト、カップメン、水、パン
コンビニでは、弁当や500mlジュース空が頻繁
近くのスーパーでは米の調達が難しいので 遠くのスーパーで買い物してます
米は「千葉県」が出回っています
秋田の「あきたこまち」 先週買いました 在庫ある限りだそうです
物価が上昇しています
卵268円
トイレットロール、テッシュ 398円
町田にも「放射能」の影響がでました
これは ニュースという恐ろしい攻撃で発覚したのです><
デマとでっちあげが横行して市場は一時期パニック状態
義捐金ですが
義捐金詐欺が横行しています
正規の団体を名乗らずに いかにも「学生、サラリーマン、浮浪者」が多く
やつらのこずかいになる が横行してます
計画停電
停電する所と しない所があって 不公平です
全体的に節電モードに入っています
電車の運行は本数減らして50~70%
車内は 真っ暗(昼)
急行、特急を中止している私鉄もあります
駅のエレベーター、エスカレーターは中止
スーパー、ショッピングモール,駅周辺は営業時間を短縮
日々のパターンが変化しました
通常の出勤時間よりも1時間早目に 出なければやばい ということ
弁当の確保、電車がとまらないうちに移動
とりあえず こんなかんじです
|
|