|
南支部の3級戦ですが 社交ダンス愛好家の観客としての目からは とても違和感を感じました。私は大人の組を応援しました。他の競技会の3級戦ならばそれなりの結果だったのではないかと思いました。宮岡並の練習をして臨めばよいことは確かでしょうが、私のような高齢の愛好家からは年齢のギャップに違和感が残りました。他の方の投稿で、人数合わせでの競技だった?とありましたが、競技会規則ではルールに即しているのでしょうか。他の競技では 年齢別:中学総体・高校総体・一般の部とかがあります。南支部の3級戦は例外ですか?規定通りですか? 競技人口減の対応として、無理やり競技を成立させたり、昇級や下級のルールをやさしくするのは「競技であるからには」逆方向ではないですか? コミュニテイーセンターの社交ダンス会は盛況です。競技ダンス人口は減って、社交ダンス人口は増えている。どうしてなんでしょうか。
|
|